パニックライダーの非常口

パニックディスオーダーとバイク趣味と…

DRZ400SM ユーザー車検に挑戦

今回初めてユーザー車検に挑戦してみましたよ。

今のDRZに乗る前は250ccのバイクだったので車検もなく、その前の時はバイク降りてた時期があったので20年位前で、ユーザー車検って無かったのではないでしょうかね。

前回DRZの初めての車検の時はショップで頼んだので今回もショップでと思っていたので、半年間コツコツと貯金していましたよ。

ところが前回のツーリングの時にバイク仲間が、クルマはユーザー車検に出してると聞き、「そうかその手があったか!」と…。

整備は自分でバッチリやってるし、上手く行けば貯金が浮くので、こりゃあやってみる価値はありますぜ!

 

とりあえず、パーツをノーマルに戻しましょう

ショップに頼むにしろ、自分で出すにしろ改造パーツをノーマルに戻さないといけませんね。


f:id:panicrider:20180620200433j:image

画像は全て終わった後ですが、とりあえずこれだけは変えました。


f:id:panicrider:20180620200618j:image

  • マフラー。当然真っ先に変えますよね。
  • サイドカバー。ノーマルマフラー用に変更。
  • キャブジェット。前回はパイロットスクリューをかなり絞ったらギリOKだったんですが、今回はノーマルジェットとノーマルマフラーに殆ど乗ったことがなかったんで試しに戻しました。暫くノーマル仕様で乗ってみようかな?
  • ヘッドライト。LEDを入れてるので、純正バッ直仕様に戻します。
  • フェンダーレス。ナンバー角度修正とリフレクターで問題無いかと思いますが、車検証の全長が足りないので戻しました。フェンダーって意外と長いのですね。
  • フロントタイヤ交換。スリップサインが出てたので。
  • タコメーター。取り付けた高さが全高より高くなる可能性があるので外しました。
  • 後、排ガス装置のメクラを戻したり、シートベルトを付けたりしたくらいかな。

簡単に感じるけど、暇を見つけてやっていたので2日位かかりました…涙

 

下調べと前準備

初めてなのでネットである程度のことは調べて、必要書類をあらかじめ集めておきました。

平日しか行けないので午後から有給をもらう予定。そのため、午後の最終ラウンド(14:30~)しか間に合いそうにないので、記入が必要な物はあらかじめ記入しておき、当日テンパらなくて良いようにと…。

それとDRZでは問題の光軸調整を車検の直前にテスター屋でやってもらおうと思ったので、それも探さないといけません。ところがバイクの光軸調整をやってくれる所がネットで探しても見つからず直接陸運局に聞いてみることに。陸運局の回答では斡旋するような事はできないという事でしたが、仕方なく○○の近くに何かありますよって回答をいただきました。確かにありましたよ。

 

車検当日

本日は生憎の雨。仕事帰りに直行するつもりなので、なんとか雨が止んでいるうちにバイクで出勤しましたよ。そして昼で仕事を切り上げ、雨の降る中用意していたヤッケを着てテスター屋に向かいます。

テスター屋には午後の始業時間のちょい前に着いたので始業開始と同時にやってくれましたが、もう少し遅ければその後に出来ていたクルマの列の後になっていたかもしれません、ラッキーでしたね。

問題の光軸は光量はOKだったんですが、縦横のズレを修正されてました。ちなみにDRZは吹かしたらダメなタイプでしたね。

その後印紙を買うんですが、これも事前に陸運局に聞いていた情報では局の外の食堂でやっているそうなので、そこへ向かいます。 

そこでは各種印紙の購入と自賠責保険の加入を済ませ、書類の記入のチェックまでして下さいましたね。待っている間に冷たいお茶も出していただいてとても有り難かったです!

 

全ての準備が整ったら陸運局に向かいます。そこで書類を提出し、いざ検査ラインへ。予約時間より早かったけど入れて下さいました。

すでにクルマのラインは10台位の列が出来ていましたが、この雨模様バイクのラインは後にも先にも自分一人。

暫く待っていると若い検査員の方が来られて、打音検査や目視検査、メジャーでハンドル幅と全高の検査をされ、その後バイクに股がりハンドルロック、ウィンカー、ブレーキランプ、ホーン、ハイビーム口頭で指示されるので操作したらラインの中へ行くように言われました。

ラインは初めてか聞かれるのでハイと答えると、無線で年配の検査員を呼ばれ、ラインの操作はその方が丁寧に教えて下さいましたよ。

全て順調に終え残るは懸案の光軸検査なんですが、上手くいかなそうだったのか、検査員殿が手で左にハンドルを動かせ見たいな合図をされて無事クリア。

後は書類を記入してもらい、局内の窓口に提出し待つこと数分、無事新しい車検証をいただきました。あまりにもあっけなさ過ぎて、もう終わりですか?と尋ねた位でしたよ。

 

かかった費用

計 17614円

これだけで済みましたよ。安いもんですね。

必要な書類を集めたり、書類書いたりは面倒ですが余裕をもってやれば全然簡単な事だし、光軸や不安な箇所はテスター屋でチェックして貰えるので、時間に余裕のある方はやってみられてはいかがでしょうかね。

ラインの検査なんて10分位で終るし、やり方なんてネットでいくらでもありますからね。

 

ただ、また元の仕様に戻すの大変…。暫くこのままでいきますかねぇ…。