スポーツスターのニーグリップバーを自作してみた XL1200S
嫁のスポーツスターを、嫁が居ない時にコッソリ拝借して乗っているんですが、まぁコイツがチョッパーにカスタマイズされていて排気量も1200㏄だし、最初の印象は
THE 直線番長!?
でした。
で、コッソリ借りたら行くところはお山でしょう?
DRZ400SMで行くテストコース舗装林道に持ち込んでみたんですよ。
そしたら、意外と走るじゃあないですか? これは面白い。
あのタイヤと車高と足回りでもイケル…逝ける…でも、なーんかおかしいんですよね。
何か右コーナーが下手くそというか、左コーナーは毎回スタンドガリガリ言ってるのに…。
まぁ、スポーツスター特有の問題、左足でニーグリップできないですな。
ということで、ニーグリップバーを自作しましょうかね。
今回も廃材を利用します。
このⅬ字型の物体…
実は捨ててあった丸椅子の足の部分ですよ 笑
これをこの様にグラインダーで縦割りにして…
同じく廃材の鉄板を溶接して、角度を付け、ネジ穴を空ければそれなりの形になりましたね。
この鉄板が薄いので振動で折れることも考慮して、ステーを2つにして2点留めにしたかったんですが、丁度よい材料がなかった事と面倒だったので、ステーの幅を大きくして1点留めにしました。
ネジ留め部分から折れるかも知れません。
後は磨いて塗装すればOK。
ただ、本日は気温が低く、塗料が分離していて塗料の伸びが悪いので汚いです。
で、お決まりの場所に取り付ければ完了です。
下のコイルとの干渉も無くバッチリ出来ました…?
コイルとの隙間は5㎜位でしょうか。振動でブレても大丈夫。
上から見たらこんな感じですね…ん?
ハイ、失敗ですね。もうお気付きかと思いますが、このニーバー、コイルの出っ張りより内側に位置しております。
つまり、引っ込みすぎですね。
右足はエアクリーナーカバーでホールドするんですが、この車両の場合、左右対称にするならば、コイルの外側に位置しなければなりません。ちょっと引っ込みぎみですね。
まぁ、嫁が乗るんだから、あまりガニ股で乗るよりいいかもしれません。
その後、試乗してみたんですが、家を出て最初の曲がり角で効果を体感しました。やはり曲がるきっかけがつけやすいというか、スッと曲がれますね。Uターンもしやすい。
お山でもコーナー進入時の寝かし込みや、外足ホールドがしやすいので荷重が掛けやすく、乗りやすくなりましたね。
国産車からすれば、これが普通なんでしょうけど…。
また勝手なことして怒られるかもしれませんが、初心者の嫁にニーグリップの重要性を理解して欲しいって事で。
その前に黙っとけば気付かないでしょう 笑