パニックライダーの非常口

パニックディスオーダーとバイク趣味と…

ジムニー オイルキャッチタンク自作でエンジン終了のお知らせ? JB23

半年前に中古で購入のジムニーなんですが、

オイル消費が激しく、マフラーから白煙を吹く始末…。

 

プラグを見てみてもオイルが付着して燃えているのは明らかなので、

吸気経路の汚れ防止と、白煙の減少、

オイル上がりか下がりの判断材料になればと

簡易的ですがオイルキャッチタンクを付けてみようかと思った次第ですね。

 

今では安く売ってありますが、

それでは面白くありませんよねぇ…。

では、今回も自作しますか。

 

材料はいつものように、

廃材の突っ張り棒と、落ちていたサビサビの鉄板、

耐油ホースは無いので、

ホームセンターで耐熱性が高いモノを購入しました。

 キャッチタンクは適当な容器が無いので、

皆さんお馴染みの、

缶コーヒーのアルミ缶でいきましょう…。
f:id:panicrider:20200714220927j:image

 

突っ張り棒のパイプを適当にカットして被膜を剥がし、

鉄板に穴を開けて半田付けしましたよ。
f:id:panicrider:20200714220939j:image

 

鉄板の縁の部分は、

缶のクチとアタリを良くするために斜めに削りました。

f:id:panicrider:20200714221254j:plain

 

白い輪ッカは、缶の蓋の内側に付いているパッキンを丸くくりぬいたものですよ。

蓋も丸くくりぬいています。

この順で合体させますと…
f:id:panicrider:20200714221009j:image

 

こんな感じになります。

蓋で固定すればまず漏れません。
f:id:panicrider:20200714221018j:image

 

取り付けは、

ラジエーター左側の隙間がちょうど良く、

差し込むだけで、ホースの反発力で固定されてグラつくこともありません。

おまけに高さも下の方なので、ホースに液体が溜まることもなく、

車体前方なので良く冷えて、

油分の分離効果も期待できるでしょう。

f:id:panicrider:20200716110802j:image

 

ホースの取り出しは、インタークーラーからスロットルの汚れ防止と、

正圧時(高回転時)に発生するブローバイガスを取り込みたいので、

PCV経路はそのままで、

もう一方のヘッド~エアクリ間から取りました。

 

 

それでは、効果のほどですが…、

 

取り付けて300~400Km走ってみたところ、

とんでもないことが!

 

てっきりマヨネーズ状の油分が出てくると思いきや、

ほとんどが茶色い水分ですよ。

多少マヨネーズも浮いてはいますがね…。

180mlってとこでしょうか?
f:id:panicrider:20200714222504j:image

その後も缶を空にして、

200~300Km走ってみたんですが、

やはり同じく180ml位の水分が…。

 

何でしょう?

 

水分が出るのは大方予想できますが、

取り付け後の走行距離からして、この量は…?

冬場ならまだしもですけど、夏場ですからねぇ?

 

最近は雨ばかりだから、

メッシュタイプのエアクリーナーも原因して、

湿気を多く吸い込んでいるのかもしれませんよ…笑

 

でも現実から目を背けてはいけませんねぇ。

 

最初の目論見通り、

ブローバイガスが多く出ているのは間違い無いでしょう。

燃焼したガスには水分が含まれるはずなので、

それがクランクケースに吹き抜けて、

そしてキャッチタンクで冷えて溜まったと…。

(※一応、圧縮は冷間時で1番から10.0 10.5 10.5ありますが…)

 

山の登りや高回転時に白煙は出ていなさそうなので、

オイル消費がオイル上がりでは無いと思っていたのですが、

今回のキャッチタンクの件で考えを改めなければならなくなりましたよ。

 

このエンジン終わってる!! …と。

 

…とりあえず、今できることから…

 

もっと大き目の缶にかえましょうかねぇ…。